COLUMN
コラム

AWS IoTなどを使って工場のフォークリフト動線を把握・見える化

最終更新日:2018年08月01日

Pocket

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

AWS IoTなどを使ってフォークリフト動線を把握してみませんか?

工場内を走行する搬送車となるフォークリフトの動線は、工場倉庫内の効率化を図る上で欠かせないチェック項目となります。

AWS IoTなどの技術を使ってフォークリフトの動線把握に成功した工場は、さまざまな問題の見える化よって経営面だけでなく事故防止といった安全性の部分でも好循環が生まれる実態があるようです。

今回は、多くの工場倉庫で導入されているフォークリフトの動線分析について、行う目的やメリットなどの特徴を詳しく解説していきます。

工場倉庫におけるフォークリフトの問題とは?

倉庫などの現場で使うフォークリフトには、意外とさまざまな問題が生じやすい実態があります。

例えば、フォークリフトの滞留や渋滞があまりにも多い現場の場合、たくさんの車両が倉庫内に走っている割には、多くの商品を運搬できていないといった状況が生じやすいと言われています。

また広々とした大きな倉庫の場合、どのフォークリフトがどこにあるのかが全く把握できないことにより、探す手間や余計な人件費がかかってしまうケースも少なくないようです。

フォークリフトの動線分析・動線把握によるメリットとは?

フォークリフトやAGVなどの搬送機器や作業員などの動線を把握するツールを使うと、わざわざ人間が現場を見て回らなくてもタブレット端末やパソコンを使って渋滞や滞留の把握がしやすくなります。

またこうした悪循環を防ぐために棚の位置などを変更すれば、今稼働しているフォークリフトを効率よく使える好循環が生まれるのです。

この他に渋滞や余計な遠回りといった無駄を防ぐと、フォークリフトのガソリンやバッテリーの費用についても節約しやすくなると言えるでしょう。

フォークリフトの動線把握はどんなツールで行うの?

工場の見える化といった部分でも定評のあるツールは、AWS IoTという仕組みを使ったものです。

操作パネルを兼ねたスマートデバイス、定期的な信号発信をするBeacon端末、大量データを扱えるAWSといったものを組み合わせて動線実態を把握できるAWS IoTの場合、受信機を持ったフォークリフトや人、物などが倉庫内を動き回る度に所在が自動検知できる形となります。

またこうしたツールで使用できる位置測位センサーやソフトウェアには多彩な組み合わせがありますので、まずは工場倉庫の建設に強い設計施工会社に相談をしながら自社の効率化を図ってみてください。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15