COLUMN
コラム

コンクリート床の防塵塗装とは?施工するメリットを詳しく解説

最終更新日:2024年04月17日

Pocket

工場や倉庫の管理・経営を行うにあたって、ぜひ知っておいて欲しいのが「防塵塗装」です。外壁などの塗装と比べると、あまり重要視されていない施工ではありますが、実はさまざまなメリットがあります。
そこで、今回は工場や倉庫の床を防塵塗装するメリットについて解説します。防塵塗装の概要や、種類などもあわせて触れていくため、ぜひ参考にしてみてください。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

防塵塗装とは

防塵塗装とは、工場や倉庫などの床などに施す塗装の一種です。しかし、一般的な塗装とは異なり、審美性や耐久性などを重視した施工ではありません。
防塵塗装は、塗装を施すことで塵やホコリが舞いにくくなるのが魅力です。工場や倉庫は、荷物や設備などが多いことから、塵やホコリが生じやすい環境です。しかし、防塵塗装によって、塵やホコリが舞いにくくなり、働く従業員が吸い込んでしまうリスクを軽減できます。
また、床の耐久性を高めることができ、床を長持ちさせたり、美しい状態を維持したりすることも可能です。
働く従業員の健康面を守ると同時に、大切な工場・倉庫の床を長持ちさせるためにも必要な施工といえるでしょう。

防塵塗装の種類

一口に「防塵塗装」といっても、大きく2種類に分けることができます。それぞれ大きな違いがあるため、以下を参考にしたうえで、自社のケースにマッチする種類を検討してみましょう。

塗料でコンクリートを防塵する工法

工場や倉庫で取り入れられる防塵塗装として、まず挙げられるのが塗料でコンクリートを防塵する工法です。まず、床の表面を丁寧に掃除し、研磨を行います。床のコンクリート表面が綺麗になったら、防塵塗床材をムラなく塗布していく工法です。
施工の規模があまり大きくないため、気軽に検討しやすい工法です。また、屋内はもちろんのこと、屋外でも使用できます。乾燥が早いといったメリットもあるため、施工した翌日には、床の上を歩いても問題ありません。
ただし、フォークリフトなどの車両が行き交う場所には向いていません。塗料の劣化を早めてしまうリスクがあるため、基本的には歩行や保管を行う場所にのみ取り入れます。

表面強化剤を塗布する工法

表面強化剤の中には、防塵効果のあるものも多く展開されています。比較的施工しやすく、前項の防塵塗床材と比べると安価な点が特徴です。また、施工期間が短い傾向にあり、メンテナンスしやすいといった側面もあります。
ただし、強い衝撃が加わりやすい場所や、オイルを使用する場所、熱を受けるような場所での使用は向いていないため注意しましょう。

防塵塗装のメリット

防塵塗装を検討するにあたり、気になるのが「そもそもどのようなメリットがあるのか」ではないでしょうか。本項からは、防塵塗装のメリットについて詳しく解説していきます。

塵やほこりの舞い上がりを軽減する

防塵塗装を施すにあたって、まずメリットとして挙げられるのが塵やほこりの舞い上がりを軽減できることです。特殊な塗料によって、塵やほこりが工場・倉庫内の床に蓄積・付着しにくくなります。
人が歩いたときや荷物を動かしたとき、重機が往来したときなどに塵やほこりなどの舞い上がる量を格段に減らすことができ、従業員の健康に配慮することができます。

美観につながる

防塵塗装で使用する塗料は、床の表面を美しく見せる効果があるため美観につながります。実際、防塵塗装として塗装を施した後、工場や倉庫の床に適度なツヤが生まれます。清潔感のある印象を感じられるため、美観を目的として塗装するのもおすすめです。

耐久性が向上する

工場や倉庫の防塵塗装を実施するメリットの一つが、耐久性の向上です。床は常に歩行やフォークリフトなどが行き交っているため、負担がかかりやすい場所と言っても過言ではありません。
実際、工場や倉庫における床の劣化は早く、ひび割れや欠けなどが生じている現場も多いです。床の耐久性を高めることで、長持ちしやすくなるため結果的にメンテナンスの頻度も減らすことができます。
床のメンテナンスのためのトータルコストを抑えやすくなるため、経費の削減にもつながるでしょう。

メンテナンスが容易

あまり知られていませんが、防塵塗装は一般的な塗装と比べるとメンテナンスが容易な傾向にあります。一般的な塗装の場合は、高圧洗浄や下地などさまざまな工程がありますが、防塵塗装は簡単な洗浄と研磨のみ行って塗装します。
メンテナンスの期間が短く、選ぶ塗料によっては塗装翌日には歩行しても問題ないため、稼働をストップする期間を短縮したい場合にもおすすめできます。

おわりに

今回は、防塵塗装についてご紹介しました。防塵塗装は、工場や倉庫の床を守りつつ、塵やほこりの舞い上がりを防げるのが魅力です。従業員が塵やほこりを吸い込んでしまう心配がなく、工場・倉庫全体で働き手を守ることができます。
ぜひ、工場や倉庫の経営者・管理者を担っている方は、従業員の健康や床の耐久性向上のためにも、防塵塗装を検討してみてはいかがでしょうか。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15