COLUMN
コラム

タイヤ専用粘着マット「リフトマット」は屋内車両の衛生管理に最適!

最終更新日:2019年10月02日

Pocket

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

タイヤ専用粘着マット「リフトマット」とは

製造工場の現場や部品・製品の倉庫での運搬・移動にはフォークリフトの存在が重要となってきます。
重量物の運搬を棚がたくさんある倉庫で行う場合ハンドリフトでは高い場所に重ねることは不可能で高い場所に持ち上げることが可能なフォークリフトを倉庫・工程に設置することは工場では一般的です。

数多くのメリットがあるフォークリフトですがフォークリフト特有の問題点もいくつか存在します。
その一つが移動時に発生するタイヤ痕とタイヤによる汚れの発生です。

狭い場所で反転したり回転する動作の多いフォークリフトではタイヤに強い負荷がかかりタイヤのゴムがその負荷により床にタイヤ痕が付着します。
そのタイヤ痕を消すには床を清掃しなければなりませんがその付着を防ぐ商品として工場で注目されているのが「リフトマット」です。

リフトマットは一般的な工場の出入口などに設置されている粘着マットを改良しフォークリフト専用の粘着マットとして開発された商品です。
通常の粘着マットは作業者が履いている靴に付着した汚れを除去することには効果的ですがフォークリフトの重量とタイヤの摩擦には対応ができずタイヤが通過すると巻き込んでしまう危険性があります。

その問題点を解決した商品として開発されたのがリフトマットになります。
次項ではリフトマットのメリット・デメリットについて解説したいと思います。

屋内車両の衛生管理に適した「リフトマット」のメリット・デメリット

リフトマットはフォークリフトのタイヤによるタイヤ痕・汚れを防ぐための専用粘着マットです。
これまでにも工場内の汚れを除去する粘着マットはありましたがリフトタイヤ専用のマットはありませんでした。

通常の粘着マットの場合フォークリフトの重量及びタイヤの摩擦による重力に耐えうるような設計はされておらずタイヤが通過する際にタイヤに巻き込むことがありました。
また素材によっては破れてしまう問題がありふぉクリフトが通る場所にはしようが出来ませんでした。

リフトマットは強度が高く伸縮性のあるウレタンゲルで作られているためリフトの重さやタイヤの摩擦による大きな負荷にも耐えることが出来るメリットがあります。
最大4トンの重さに耐えることができるので巻き込みの恐れもありません。

また通常の粘着マットは汚れが付着してくると1枚ずつ剥がして使い捨てになっているのに対してリフトマットは汚れを水拭きで除去し乾燥させれば何度でも使用することが出来る大きなメリットがあります。
メーカーによる拭き取り検査の結果では90%以上のタイヤ汚れを除去することが出来るデータが報告されています。

メリットばかりのように思われるリフトマットですがデメリットもあります。
ひとつは油・水を常に使っているウェットな床の場所ではリフトマットの粘着効果がなくなりリフト通過時にスリップする要因となるところです。

また屋外で使用すると小石などがマットに付着しマットを傷めてしまうため適していません。
屋内の乾燥したエリアで抜群の効果を示すリフトマットをタイヤ汚れの対策に使用されてはいかがですか。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15