COLUMN
コラム

工程管理が重要な理由とは?

最終更新日:2019年03月19日

Pocket

製品を作る製造業では、たくさんの段階を踏んで作業を行わなければなりません。
その作業の中で無駄な作業は減らして生産性を高める必要があります。
ここでは工程管理の重要性についてまとめてみましょう。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

工程とは?

工程とは製造工場や開発現場において、作業を細分化したもののこと。
この工程は作業を進める順序を示すために設定されますが、この工程があることによって正確な見積もりを作ることができますし、上司は部下に的確な指示を出せます。

例えば製造工場であれば、ものを作る工程として、作業者がものを運搬して、機械へ取り付け・取り外しを行い、加工・組み立て作業を行います。
この3つが工程であり、この工程をいかに効率よく行うかが、工程管理となるのです。

工程管理は重要である

製造業においては工程管理が非常に重要であると考えられています。
工程管理においては、改善点を見出して、業績の向上、収益増加につなげていくかが大きなポイントとなります。

ではなぜ工程管理は重要なのでしょうか?
まず「計画を可視化できる」という点で重要です。

製造工場で行う工程管理は、生産におけるスケジュールですので、そのスケジュールがしっかりとできていないと、生産や供給を予定通りに行うことはできません。

納期厳守は企業においては重要であり、それが企業活動の根幹になるので、工程管理は必ずしなければなりません。

工程管理が行われない場合、好き勝手に生産され、無駄なコストがかかったり、ミスが連発したりする可能性もあります。
工程管理の中では、管理状況が一目で確認できるシステムが大切になります。

また工程管理は「工程を整備して、管理することで生産性を高めること」につながるのです。
製造業での工程管理は、費用に対するコストを可視化しておくと、無駄なコストをなくして改善点を見つけやすくしてくれます。

生産性向上、顧客満足度の向上、コストの削減という目的をクリアするためには工程管理は必ず行うようにしたいです。

工程管理の方法とは?

工程管理をするためには工程表を作る必要があります。

以前は紙面を使った工程表が主流でしたが、近年ではパソコンの普及に伴い、パソコンを使ってデータ化することが主流となりつつあります。

生産性を上げるための工程管理としては、搬入から製造完了までを一貫して製造過程を管理し、それを遵守して製造を行うことです。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15