COLUMN
コラム

工場での仕事で欠かせない存在!工場の設備保全の仕事内容や必要な資格は?

最終更新日:2018年12月14日

Pocket

工場にはいろいろな設備が導入されていて作業者が操作しながら製品を製造していく事も多いです。

設備を導入してから生産性も上がって今まで以上に生産台数が増えた例もたくさんあります。

また作業者の負担も減らしてくれるので設備を導入するとメリットになる点が多いのです。

しかし設備も時間が経過してくると不具合が出る事が多くなり故障してしまう可能性もあります。

そのような時は症状が軽ければ作業者だけで対応する事が出来ますが、酷い場合だと工場の設備保全の人が必要になってきます。

重要な存在でもある工場の設備保全ですが、仕事内容や必要な資格などを紹介していきましょう。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

主に設備のメンテナンスや修理

『工場の中に導入されている設備は基本的に稼働日は毎日使うので常に不具合がないかどうかを確認しておかなければいけません。』

そのため定期的に設備のメンテナンスを行っていきます。

設備が稼働していない時に手動で動かして動作異常がないかどうかを確認します。

少しでも異常があったら調整をして正常な状態に修正していきます。

また稼働中に設備が故障して作業者だけでは対応する事が出来なくなった時もすぐに来て修理を行う事も多いです。

作業者に比べて専門知識が豊富なので工場の設備保全が担当する事で設備の復旧も早くなります。

取得しておきたい資格は?

工場の設備保全は工場で設備を使用して製品を製造する時に重要な存在になるので実際になりたいと考えている人もいるでしょう。

設備にもいろいろなトラブルがあるので資格なしでも経験を積めば出来てしまうケースもあります。

しかし専門的な知識が必要になる事も多いので資格を取得しておいた方が優遇される事が多いです。

『特に優遇される資格は電気主任技術者、電気工事士、機械保全技能士などが挙げられます。』

もし工場の設備保全の仕事をしたいのであればこれらの資格を取得しておくのがおすすめです。

また工場によっては働きながら資格の取得をサポートしてくれるケースもあるので上手に活用してみるといいでしょう。

どのような人が向いている?

工場の設備保全の仕事をしてみたいけど自分に向いているのかどうか分からない人も多いのではないでしょうか。

『基本的に工場の設備保全の仕事は細かい作業になる事も多いので注意力や集中力が高い人が向いています。』

また機械などに興味を持っている人も仕事へのモチベーションが高くなるので比較的早く技術を身に付ける事が出来ます。

該当しているなら工場の設備保全になる事を検討してみてはいかがでしょうか。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15