COLUMN
コラム

工場・倉庫内に休憩所スペースを新設し、従業員が快適に働ける環境を整えましょう

最終更新日:2024年09月05日

Pocket

労働環境を改善し、従業員にとってモチベーション高く働ける環境を整えることは、経営者の重要な役割と言えるでしょう。特に工場は、一般的なオフィスに比べて設備や機能が優先されやすい傾向にあり注意が必要です。

従業員のストレスを緩和させるためにも、落ち着いて休憩できるおしゃれでスタイリッシュな休憩室を工場内に取り入れてみませんか?

SAWAMURAの工場・倉庫内休憩室設置【ご提案事例】

イメージを形にしたパースを作成させていただきます。

SAWAMURAの工場・倉庫内休憩室設置【建築事例写真】

休憩室設置のご相談は澤村へ

SAWAMURAでは、豊富な実績をもとにお客様のケースにあわせた最適な設備をご提案させていただきます。

これまでにも内装修繕工事やその他さまざまな手順を踏まえ、休憩スペース新設工事を実施してきました。

現在の設備についてより使い勝手のよい動線を確保するとともに、空いたスペースに利便性の優れた休憩室を備え付けます。

過去には、工場の一部をソファやテーブル、カウンター、仮眠用ソファ付の休憩室にすることで、見違えるような空間デザインをご提案させていただきました。

休憩室としてのご利用だけでなく、お客様がいらっしゃったときにもスマートに対応できるよう、会社にまつわる資料やパンフレットも設置しブックカフェのような空間を提案しました。

モダンで落ち着いた雰囲気に統一し、おしゃれな空間へと変身させ従業員満足度向上にも貢献いたします。

ご要望を踏まえて、シックなデザインから明るく開放的な雰囲気のデザインまで、最適な空間演出をご提案させていただきますのでまずはお問い合わせください。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

工場の設備は定期的な見直しが必要

工場の内装は、設備を導入する際に配置などを確認したあとにはなかなか見直す機会が限られてしまうものではないでしょうか。

しかし、定期的に工場の内装や設備環境を見直すことは非常に重要です。

工場内の環境は、工場の生産性と直結します。

例えば動線がきちんと確保されていない工場では、同じ作業をするにも無駄な動きが増え不要な手間がかかってしまいます。

作業効率が落ちるだけでなく、限られた時間内に作業を無理に終わらせようとすることで品質の低下にもつながるでしょう。

スマートに業務を進められない環境では、従業員が抱えるストレスも大きくなってしまいます。

ストレスを感じた状態で業務にあたれば作業効率も低下し、最悪のケースでは事故が発生することもあるでしょう。

快適な休憩室のように従業員が一時的に仕事から離れてリフレッシュできる場所を設けることで、適度な気分転換ができます。

快適でストレスを感じにくい状態へ導くことは、人材の定着率、離職率にも良い影響をもたらします。

そして、工場内の設備は高い意識で向き合わなければ、法律・法令違反にもなりかねません。

違反なく、かつ効率的、合理的に作業を進められるレイアウトにするためには定期的な見直しを行いましょう。

従業員が快適に過ごせる環境とは?

従業員が快適に過ごすための設備として、必要不可欠なのが休憩室です。

工場内は大きな音がたえず鳴っていたり、製品第一の室内温度が定められていたりすることから、従業員は知らずしらずのうちにストレスを覚え疲労しやすくなります。

休憩室は、そうしたストレスに悩む従業員にとって大事なリフレッシュの場です。

「休憩室はすでにあるから不要だ」と考える人もいるかもしれませんが、この機会に「従業員にとって本当に居心地のよい空間になっているか」と考えてみましょう。

換気ができず空気が悪かったり、防音設備が不十分で騒音から離れられなかったりしていないでしょうか。

また、工場の外に備え付けられている休憩室は「短い休憩時間で移動するのが面倒」と考えられる原因にもなります。

工場にリラックスできる空間があれば、短い時間で効果的に気分転換し、より効率的に働けるようになるでしょう。

休憩室に必要な要素とは?

休憩室には、従業員が食事をとるための清潔感のあるテーブルやチェアを用意しておきましょう。

さらに、食事ができるエリアとは別に身体を横にして休める空間も作っておくことをおすすめします。

靴を脱いで横になれる小上がりの和室などがあれば、夜勤や日勤が混在する職場でもしっかり身体を休められます。

作業や読書をしたい人のため、休憩するスペースとは異なる場所に明るいテーブル席やソファ席を用意するのもよいでしょう。

これらのエリアは壁やパーティションで明確に区切ることで、よりメリハリのある環境が実現します。

また、設置する設備によっても休憩室が快適な空間に変わります。

テレビ、ラジオ、空調や空気清浄機、電子レンジ、ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、マッサージチェアといった設備も積極的に取り入れましょう。

まとめ

工場内に休憩スペースを設けることによって、社員がメリハリのある働き方を実現しやすくなり、生産性の向上や業務効率化につなげられるでしょう。

同時に、お客様をお迎えするときにも心地よい環境へご案内することができます。

澤村では、機能性にもデザイン性にもこだわった空間作りをご提案させていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15