COLUMN
コラム

生産性を高めるために必要!工場の維持管理をする時にポイントになる点は?

最終更新日:2018年11月07日

Pocket

工場の仕事は単純作業と言われているため他の職種より覚えやすい傾向があります。

そのため未経験者や外国人労働者が働いている事も多いです。

少し慣れればしっかり出来るようになりますが、疲れが溜まって肉体的な問題が出てしまったり気分が上がらないなど精神的な問題が出てしまうと失敗する事もあります。

失敗すると工場全体にも影響してくるので当たり前の事を当たり前にさせる維持管理に力を入れています。

最近ではどの工場でも維持管理をしていますが、ポイントになる点があるので確認しておきましょう。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

人の維持管理のポイントは?

工場の維持管理でまず必要になってくるのが人の管理です。

遅刻や無断欠勤をされてしまうと作業に支障が出てしまう事も少なくありません。

『そのような時は遅刻や欠勤をする時のルールをしっかり定めておくと効果的です。』

遅刻する時や欠勤する時は始業前に必ず上司に伝える、どのような理由で遅刻するのかを必ず伝えるなどのルールが明確になっていると問題が起こりにくくなります。

また遅刻や欠勤した人が出てくると他の人に迷惑がかかってしまいます。

そのため遅刻や欠勤した人は後日に職場の人にお詫びをするなどのルールも作っておくと良好な関係を保ち続ける事が出来ます。

作業方法の維持管理のポイントは?

工場の仕事は作業者に正しい方法で作業をさせる事もすごく大切になってきます。

そのため作業方法の維持管理もしなければいけません。

『いつまでにどのぐらい生産するなどノルマはもちろん必要ですが、しっかりとした品質で生産するためのマニュアルなども作っておくと効果的です。』

また作業標準類を作成して作業者に確認してもらうようにすると問題が起こるのを防ぐ事にも繋がっていきます。

特に未経験者や外国人労働者が働いている人数が多い工場では作業方法の維持管理に力を入れている傾向があります。

材料の維持管理のポイントは?

工場の仕事ではいろいろな材料を使用する事になります。

材料の維持管理をしっかりしておかないと作業者が混乱して作業中に問題が発生してしまうケースも少なくありません。

『そのため工場内に保管している材料をしっかり整備しておくと作業者も分かりやすくなるので効果的です。』

品番や型番などをしっかり記載してどの作業をする時にどの材料を使用するのか明確にしておくようにしましょう。

また材料だけでなく工具も使用する事が多いのでしっかり管理しなければいけません。

正しい使用方法、使用した後にどこに置いておくのかなどを明確にしておくようにしましょう。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15