COLUMN
コラム

倉庫・工場における屋根トラブルとは?

最終更新日:2018年05月02日

Pocket

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

工場倉庫における屋根のトラブル

大きな台風やゲリラ豪雨とも言える異常気象の多い近頃では、工場経営をされる事業主の方々から屋根の雨漏りなどのトラブルに関するご相談が少しずつ増え始めています。

お客様の大事な製品を製造、保管する工場倉庫にとって、その機能をきちんと果たせる屋根は必要不可欠となります。

また屋根が突然壊れると、その修繕に多額の費用がかかるだけでなく、工場倉庫の運営に支障をきたすこともありますので、事業主の皆さんは注意が必要だと言えるでしょう。

今回は工場倉庫の屋根に生じるトラブルを解消する施工方法と、経営者の皆さんが心掛けるべきポイントなどを詳しく整理していきます。

屋根の施工方法1 屋根塗装

外壁と一緒に行われるケースも多い屋根塗装は、メンテナンスの側面の強い施工方法です。

さまざまな種類のある塗料の中でも、工場倉庫においてはウレタン、アクリル、シリコン、フッ素といったものが多く使われています。

屋根の施工方法2 カバー工法

既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせるカバー工法には、廃材処理費などを最小限に抑えられるメリットがあります。

また工場倉庫の建物が古い場合は、アスベストが含まれている可能性もありますので、こうしたものを飛散させない施工法を求める皆さんにもカバー工法のおすすめ度は高いと言えるでしょう。

屋根の施工方法3 葺き替え

既存の屋根材を全て剥がして新しいものを乗せる葺き替えは、全ての修繕がきちんとできる工法です。

古い屋根材を剥がす分だけ多くの廃材処理費用がかかる形となりますが、この先も工場倉庫を安全に運営するといった部分で考えれば、そのメリットは非常に高いと言えるでしょう。

屋根の施工中は工場倉庫の稼働ができる?

工事期間中における通常業務の稼働については、施工方法によって判断が大きく異なる実態があります。

例えば、施工前に屋根の高圧洗浄を行う際には、工場内に水ホコリが侵入する可能性が高いため、精密機器や食品を扱う現場では注意が必要だと言えるでしょう。

またアスベストを含んだ屋根の場合も飛散の問題が生じますので、屋根トラブルの修理・修繕を行う際には、早めのスケジュール調整などが必要になってくると言えそうです。

こうした形で業種やトラブルの種類によって判断の異なる屋根修理にお悩みの際には、工場倉庫の施工実績が豊富な専門業者にご相談ください。

SAWAMURAの工場・店舗・オフィス改修sawamura
before after

中古購入した倉庫の内部・外部改修

改修工事実績1,000件以上 ※2020年-2023年
創業70年余。SAWAMURAは多くの法人様に選ばれています

SAWAMURAは設計、工事、内装、外構、不動産、土木など様々な部門を持つ総合建設会社です。各部門のスタッフが、お客様のご要望に対して設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫してお客様をサポートします。

beforeBEFORE

社員増を見据えたオフィス増築・外部改修

beforeBEFORE

工場内にオフィススペースを新設

改修工事コラム

工場・倉庫の改修やリフォーム、建て替えに関する
基礎知識についてお届けしています。

COLUMN
ABOUT
RENOVATION
© 2024 SAWAMURA Inc.

お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:15~17:15