
最終更新日:2023年08月31日
「クリニックの内覧会」について、気になっている方はいらっしゃいませんか。
内覧会と言えば、マンションや店舗のオープンの際に開催されるようなイメージがありますが、実はクリニックでも内覧会を実施することがあります。
とはいえ、クリニックの開業が初めての方にとって、内覧会では何をしたらいいのか悩んでしまうもの。そこで、今回はクリニック内覧会の目的や、当日の開催内容、成功させるためのポイントについて詳しく解説します。
クリニック内覧会の目的
クリニック内覧会は、クリニックの開業を周知することを目的として開催します。地域の方々に、クリニックで導入している設備を見てもらったり、スタッフの人柄について知ってもらったりすることが、内覧会を実施する理由です。
クリニックを新たに開業する際、比較的苦労しやすいのが「患者様が少ない」といった点です。経営が軌道に乗るまでに長い期間を要するケースも少なくありません。
しかし、クリニック内覧会を実施すれば、地域の方々に安心感を与えるとともに、クリニックの存在も知ってもらえるので、来院を促しやすくなります。
また、近年は医療機関の広告には厳しい制限が設けられていることから、広告だけでクリニックの良さを余すことなく伝えるのは難しいのが事実。しかし、クリニックに実際に足を運んでもらうことで、クリニックの良さをしっかりと伝えることができるといったメリットがあります。
クリニック内覧会前にやること
クリニック内覧会を開催するにあたり、当日までにやっておくことがあります。具体的には以下の通りです。
・足を運んでもらいやすい日時の開催を計画する
・クリニック内覧会のチラシを作成する
・チラシを配布する(新聞折り込み、ポスティングなど)
地域の方々が足を運びやすい日時としては、土曜日や日曜日、祝日のほか、忙しい時期(年末年始など)を避けた日が挙げられます。
また、チラシはクリニック内覧会を実施することを、地域の方へお知らせするためにも必須なので準備を忘れないようにしましょう。
クリニック内覧会の当日にやること
クリニック内覧会当日、どんなことをすればいいのか悩みやすいものです。当日はどのような流れで何をしたらいいのか、以下から詳しく見ていきましょう。
開始時間前に余裕を持って集合
開始時間にバタバタと忙しなく準備に追われることのないよう、クリニック内覧会の当日は余裕を持って集合しましょう。目安としては、開始時間から1時間以上前が望ましいと言えます。
従業員が集合したら、当日の流れや役割などを確認し、スムーズに進められるように確認を済ませておきましょう。
来場者を迎えるための準備
当日の流れや役割の確認が完了したら、来場者を迎えるための準備をしましょう。
屋外にクリニック内覧会を実施していることを知らせる看板を立てたり、壁や看板近くにチラシを貼っておきます。天気が悪化しそうであれば、傘立てやマット、傘袋を準備しておくと親切です。
また、来場者が来る前に清掃も徹底しておくことを忘れてはいけません。オープン前で綺麗な院内に見えても、よく見るとホコリが溜まっていることがあります。「オープン前なのにもうホコリがたまっている」と、来場者の印象が悪くなってしまう恐れがあるので、開催時間前に掃除を徹底しておきましょう。
来場者へのノベルティ配布
開催時間になったら、来場者を迎えます。笑顔で迎えながら、チラシやノベルティなどを配っていきましょう。チラシは、クリニックの案内や内覧会の内容などが一般的です。
ノベルティは、小さなハンドソープや消毒液、クリニック名が印字されたメモ帳など、日常的に使えるものやクリニックらしさを感じられるものがベスト。ぜひ、当日までにチラシやノベルティなどを準備しておきましょう。
来場者に院内の案内
来場者に院内を案内していきます。使用している設備の説明や、診療メニューの説明は分かりやすく、誰にでも理解できるように心がけてください。
来場者から質問が挙がることもあるので、回答する際にも分かりやすい表現を意識すると、クリニックの印象がよくなるのでおすすめです。
クリニック内覧会を成功させるためには?
クリニックの内覧会を成功させるためにはどうしたらいいのでしょうか。
初めてのクリニック内覧会でぜひおさえておきたいポイントが以下の通りです。
・清掃は徹底的に、なおかつ隅々まで
・地域の住民が来場しやすい日・時間に開催する
・事前に告知を行う
・内覧会の目的を従業員間で共有する
・不安な場合には機器やクリニックの説明を練習しておく
いずれも、クリニック内覧会を成功させるためにも欠かせないポイントです。
事前の準備から当日の立ち振る舞いに至るまで、すべて地域の方々にチェックされているという気持ちでクリニック内覧会に臨みましょう。
おわりに
今回は、クリニック内覧会について開設しました。目的や当日にやること、成功させるためのポイントなどは、クリニック内覧会を実施するうえで把握しておくべき部分です。
クリニック内覧会の開催は必須ではないものの、多くの開業医が検討しているイベントでもあります。
ぜひ。今回ご紹介した内容をヒントにしながら、成功するクリニック内覧会を計画してみてはいかがでしょうか。